Tuesday, January 24, 2012

元朗 Yuen Long

元朗と言っても何処かさっぱりわからないでしょうね。ここは香港にある義両親の近くの街です。私たちは旧正月を香港の家族と一緒に祝ってきました。
You probably have no clue where Yuen Long is.  This is a small city close to my parents-in-law's house in Hong Kong.  We celebrated Lunar New Year with our family in Hong Kong.

こちらはお正月の為の花市へ行った時に撮った写真です。
Those photos were taken when we went to a New Year flower market.






沢山お正月を祝う花々が売られていました。
Many flowers for celebrating New Year were sold there.

そこで義理父が買ったのはこちら。あまり新年とは関係ないと思いますけど。これって、虫を食べちゃう植物?でしたよね。。
This is what my father-in-law bought there.  Probably, not much to do with New Year...  I think this is the plant that eats bugs, right??

7 comments:

  1. 写真からお正月らしい雰囲気を感じましたよ。楽しいときを過ごして帰ってこられたようでよかったわね。

    市場にある花々は日本と同じですけど、金色の入れ物に入ったフルーツ?は何かしら。マンゴかパパイヤ?これは日本にはないよね。
    虫を食べてくれるプラントもたまにこちらでも見かけます。

    ReplyDelete
  2. 書き忘れましたけど、元朗と書いてイエンロングって読むんですね。
    確かに中国語は難しいです!

    ReplyDelete
  3. cosmosさんと同じで、あのフルーツ?はなに?
    しかも、面白い形。

    虫を食べる植物って、本当にあるんだ。
    本で読んだことがあったんだけど、本当にこんな植物があるとは。。。

    ReplyDelete
  4. あの、面白い形の金色の入れ物に入ったやつの正体がわかりました!

    日本語では、ツノナスっていって、fox faceだって。生け花とかに使われるらしい。

    ReplyDelete
  5. MIMiさん。ありがとう。よく調べてくれたね。
    これも縁起物なんでしょうね。

    ReplyDelete
  6. 調べたっていうか、お母さんが知ってた!
    しかも、家にあるガーデニングの本に載ってた。

    そんなに、有名なのかな?

    ReplyDelete
  7. フルーツじゃなかったのね。つのなすってナスの種類だったら野菜でしょう。。
    これを生け花にも使うということは日本にもあるんですね。
    なんと珍しいなすなんでしょう!

    ReplyDelete

雪だるま? Snowman?

 今頃こんな所で何やってるのー???😅🤣🤣🤣 What are you doing here now???? 😅🤣🤣🤣🤣