よしあがニキビに悩んでいます。そこで、義理母がこのお茶を紹介してくれました。
Joshua has been troubled with his pimples. And my mother in-law introduced him to this tea.
このお茶は吹き出物に効くそうです。甘草とお砂糖も少し足します。
This tea is supposed to be good for clearing up pimples. She added some Liquorice and sugar.
ちなみに、このお茶(花)の日本語名はウツボ草。色んな漢方薬を知っている義理母はすごい!実はお母さん西洋と東洋医学を勉強した方なんですよ。中国人て色んなハーブを毎日の生活の中で使いますね。
English name for this tea / flower is Prunella. I am impressed with my mother in-law's knowledge about the Chinese herbs. Actually, she studied Western and Chinese medicine. Chinese people uses so many different herbs in daily life.
うつぼ草ですか、、。ちょっとラベンダーみたい?ぐつぐつぐつぐつ煮出す感じがなつかしい、、、。
ReplyDelete西洋と東洋医学を学んだお医者様が義理のお母さまとは心強いですね。
ReplyDelete漢方とかハーブの薬草だってちゃんと処方してもらわないと飲み方が解らない。以前朝鮮人参を買って飲んでいたときがあるんだけど、そのときの症状に効いていたのかどうか解らなかったのでそれ以来漢方とかは全然のんでないです。
こちらのにきびの処方箋はものすごく副作用の強い薬なので漢方のほうが安心ですね。
漢方は即効性がない?ので。。
ReplyDeleteなかなか効いているっていう実感がありませんよね。
でも、きっと効くんだと思います。だって、中国3千年の歴史ですもん!