私達、日本での休暇を終えて、シンガポールに帰ってきました。やっぱりこちらは蒸し暑い!この湿気になれるのにはちょっと時間がかかるかもしれません。こちらは、8月9日の独立記念日に向けてでしょうか、街の通りや、ビル、家、車、色んな所でシンガポールの国旗が見られます。日本でこんなに沢山の日の丸の旗が掲げてあるのなんて見た事がありません。シンガポールの人は愛国心が強いのでしょうか。
We are now back in Singapore after a long vacation in Japan. It is indeed really humid here and it will take a while to get used to this humidity. Now the National Day of Singapore is approaching, I see so many national flags on the streets, buildings, houses, cars and everywhere in Singapore. The independence day is on August 9th. I've never seen this many national flags put up anywhere in Japan. Singaporeans are maybe more patriotic.
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
-
こちらはつい先日のドレス姿。素敵なドレスでしょう!顔はどうでもいいとして。 This is me in a dress a few days ago. Isn't this dress pretty!? not to care about the face.....
-
昨日は、ちょっとチャイナタウンへお土産を買いに出かけました。やっぱりここは面白い。実家の母のようなおばちゃん達向けデザインも豊富。 I went to look for some souvenirs in Chinatown yesterday. That place ...
-
ヨシア君、第一志望のUCLAに合格で〜〜す!!!息子よ、良くやった!!! Joshua was accepted to UCLA, his first choice! Great job, son!!
おかえりなさい。
ReplyDelete無事に到着。安心しました。
シンガポールの旗をみたら、皆さん同じ顔をしていてもやはりここは外国だと改めておもったでしょう?
そういわれれば日本へ帰っても旗が揚げられてるのを見た覚え余りないですよね。
そうだよね。
ReplyDelete見ないよ。外国でも、見たことないけど。
国旗あげるとしたら、日本っていつあげる?
昔は、学校の朝礼のときに国旗揚げていたような記憶にあるんだけど。確かそのとき君が代を歌っていたような。
ReplyDelete今は朝礼はないのかしら。。
MichikoさんとMIMIさんでは、時代にかなりの差がありますからネーーー。
ReplyDelete私が小学校の頃は、今よりももっと国旗をよくみましたよ。
祝日の時だって、日の丸を外に掲げていた気がします。
学校の行事の時は、君が代を歌ったし、日の丸もあげてましたよね。
最近の日本はどうしてしなくなったんでしょうね?
もっと愛国心があっても良いと思いますよね。
朝礼って、多分ないと思うよ。
ReplyDelete校長講話ならあるけど。
自分家の日の丸?
まみんちにあったの?
卒業式のときとかは、あげるよ。日の丸。
そっか、卒業式とかではちゃんとあげるんだね。。
ReplyDeleteマミの家にあったかどうか?
確かあったような気がするけどナーーー。
ちたんかばばに聞いてみてね!