こちらは、家から歩いて10分くらいの所にあるマーケットです。肉、魚、野菜、果物、花、食堂。ざっと50件以上の小さなお店が並んでいます。
This is the market that is about 10 minutes walk from home. There are meat, fish, veggies, fruits, and flower shops and cafeterias. Probably, all together over 50 small shops are there.
そこで見つけたのが、枝付きのピーナッツ。枝付きの枝豆はお店で見かけた事がありますけど、ピーナツは初めてです。
There, I found peanuts still with stems and leaves. I've seen Edamame(soy beans) just like this before, but never seen peanuts like this.
まあ、ピーナツが地下で育つ事は知っていましたが。。もしかしてそこのあなた。。。ピーナツはアーモンドやクルミみたいに木になると思ってました???(^_^)
Well, I knew peanuts grow underground in the soil. Maybe, you, yes, you...thought peanuts grow on trees just like almonds and walnuts???!! (^_^)
ピーナッツは私の故郷の名物品なのでよく分かりましたよ。でも日本の場合は枝豆のように房につけてうってないものね。
ReplyDeleteそのピーナッツ新鮮でおいしいんじゃないですか?買いました?
最後の質問、あたしでも知ってたよ!
ReplyDelete学校で育てたもん。
つい最近まで、房から、実を一粒一粒とって。。。
塩でゆでて食べた!
あたし的には、炒った方が好きだけど。
MIMIさん、あなたはとってもラッキーよ!色んな野菜や果物がどうやって育っているか自然と憶えられる環境にいるってこと。ど田舎!って事!!
ReplyDeleteそっか、千葉名産ですね。
この次見かけたら、買ってみようかな!
そして、茹でると炒ると両方してみよう!
ど田舎って、やめてよ。。。
ReplyDeleteまあ。そうだけど。。。